鵞足炎
鵞足炎とは?|ヒダカファミリーグループ
鵞足炎は、膝の内側に痛みが出る疾患です。膝の内側には「鵞足」と呼ばれる場所があり、ここには縫工筋、薄筋、半腱様筋の3つの筋肉が付着しています。この3つの筋肉が鵞鳥の足のように見えることから、鵞足と名づけられました。鵞足炎は、膝を繰り返し曲げ伸ばしする際に、この鵞足部(膝の内側)の筋肉や腱、靭帯、滑液包などが炎症を起こして痛みを感じる状態です。
鵞足炎の原因|ヒダカファミリーグループ
鵞足炎の原因には、以下の要素があります:
• 筋肉の使い過ぎ(オーバーユース)
• 筋肉の柔軟性の低下
• 姿勢不良
• 長時間の歩行
• 階段の上り下り
特にスポーツでは、走る、蹴る、急な方向転換をする短距離の選手やサッカー、バスケットボールの選手に多く見られます。また、膝のアライメント異常(外反膝、X脚など)があると、膝に外反動作と外旋動作が繰り返されやすく、鵞足部に負担がかかります。平泳ぎのキックも特に鵞足炎を引き起こしやすい動作です。
鵞足炎の施術方法|ヒダカファミリーグループ
鵞足炎の痛みなどの症状は、周りの筋肉を緩めることで一時的に改善することが期待できますが、多くの場合、根本からの改善は難しく、再発しやすいです。
根本的な改善と再発防止のためには、全身のバランスの崩れや運動不足、筋力不足などにもアプローチが必要です。
ひだか接骨院では、全身の姿勢や骨格の歪みを詳しく検査し、鵞足炎の治療と同時に身体の土台となる骨盤や姿勢の矯正も行います。これにより、全身のバランスを整え、再発を防ぐことを目指します。