ストレートネック
【もくじ】
ストレートネック|ヒダカファミリーグループ
ストレートネックの原因は、頭部の重心が前に移動することによる筋肉の緊張にあります。
本来、首の骨は30〜40度の湾曲、いわゆるS字カーブを描いています。しかし、首を前に出した姿勢を長期間続けることで、このカーブが崩れ、首の骨がまっすぐになってしまう状態をストレートネックと呼びます。
ストレートネックになると、頭部の重心が前に移動し、首周りの筋肉が過度に緊張します。その結果、慢性的な首の痛みや肩こりが生じます。また、症状が進行すると、首の重要な神経や血管が圧迫され、頭痛や手足のしびれ、めまいなど様々な症状を引き起こすことがあります。
長時間のうつむき姿勢でのパソコン作業やスマートフォンの使用、ゲームは、ストレートネックの主な原因となります。現代社会では、これらのデバイスが生活の一部となっているため、多くの人がストレートネックに悩まされています。また、高さの合わない枕の使用も原因の一つです。
日常の姿勢が猫背であったり、顎を引く姿勢を続けるバレエや社交ダンスなども、ストレートネックの原因となることがあります。近年では、スマートフォンやゲームの普及により、子どもにもこの症状が見られるようになっています。頭部の重心が前に移動し、首の筋肉だけで頭を支えなければならなくなるため、筋肉が緊張し、慢性的な首の痛みや肩こりが現れます。
症状が進行すると、首の神経が圧迫され、頭痛、手足のしびれ、めまいなどが発生することがあります。
ストレートネックの改善には、首だけでなく、骨格や骨盤のゆがみを整えることが重要です。首の骨は背骨に連なり、背骨は骨盤に繋がっています。骨盤が後ろに傾くと、背骨のS字カーブが少なくなり、バランスを取るために背骨が猫背になります。これにより、首の骨がまっすぐになり、ストレートネックになります。
背骨のS字カーブは、衝撃を吸収する機能を持ち、首への負担を分散します。
しかし、ストレートネックになるとこの機能が失われ、首や肩、頭の筋肉が強く緊張し、硬くなります。これが首の動かしにくさや肩こり、目の疲れなどの症状を引き起こします。
ストレートネックを改善するためには、骨盤の傾きを整え、体全体のバランスを整える必要があります。
また、首や肩、背中の筋肉の硬さも骨格や骨盤の歪みに関係するため、骨盤矯正やストレッチが有効です。
お問い合わせ
HOME
アクセス
料金表
ブログ
症状別メニュー
- アキレス腱炎
- ぎっくり腰
- シンスプリント
- ストレートネック
- ストレートネック
- スポーツのケガ
- スポーツ障害
- スマホ頭痛
- ばね指
- ヘルニア
- ぽっこりお腹
- メニエール病
- めまい
- ランナー膝
- 不眠
- 偏頭痛
- 冷え症
- 動悸
- 半月板損傷
- 四十肩・五十肩
- 坐骨神経痛
- 外反母趾
- 寝違え
- 手、指のしびれ
- 手根管症候群
- 手足のしびれ
- 更年期障害
- 突き指
- 突発性難聴
- 耳鳴り
- 肉離れ
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 肩の痛み
- 背中の痛み
- 脊柱管狭窄症
- 腕の痺れ
- 腰の痛み
- 腰椎分離症
- 腰痛
- 膝の痛み
- 自律神経失調症
- 自律神経失調症
- 起立性調節障害
- 踵の痛み
- 野球肘
- 野球肩
- 頭痛
- 頭痛
- 顎関節症
- 首の痛み
- 鵞足炎
- 鵞足炎