肩の痛み
- パソコンをしているといつも右(左)側だけ肩こりが強い
- 肩こりがひどくなると決まって頭痛がしてくる
- マッサージにいっても肩こりが改善しない
- 眼精疲労で目が疲れやすい
- 肩が気になって良く肩に手をあてている
一般的に行われている対処は・・・|ヒダカファミリーグループ
マッサージを受けて一時的にスッキリしている方がとても多いです
マッサージなどを受けているけれども、一時的にスッキリしたかな?と思うだけでまたすぐに元のつらい状態に戻ってしまうという経験をされた方も多いと思います。肩こりというのは、ただ肩部分をマッサージするだけでは根本的な改善にはなりません。
どうしてかというと、多くの原因が肩だけにあるとは限らないからと考えます。
肩こりの原因とは|ヒダカファミリーグループ
背骨や、骨盤など骨格のゆがみから来ているというケースがとても多いです
デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、疲労により体がゆがみ首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。 そうすると、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって張ってきます。
また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質をためこんでしまいます。このような筋肉の疲れが筋肉のハリやコリ、ダルさなどの症状を引き起こすのです。
肩こりを放置していると・・・
こわばった筋肉が血管を圧迫すると血行不良となり、コリがひどくなります。末梢神経が傷ついて、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。
頭部、顔面の症状
首の後ろ~頭部~側頭部の痛みが起こり、目の奥が痛くなったり、眼精疲労を生じやすくなります。
コリや痛みが強くなると吐き気をもよおしたり気分が悪くなったりします。
首、肩の症状
頸椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、首の後ろから背中、時には胸の前方に痛みやコリ、だるさ、違和感が生じます
腕、手の症状
肩から手、指先までの痛みやしびれ
ヒダカファミリーグループの施術がなぜ喜ばれるか?|ヒダカファミリーグループ
お一人お一人のお身体の状態を丁寧にチェックし、肩だけではなく原因の元を見つけだしていきます
ヒダカファミリーグループでは、お客様お一人お一人のお身体の状態を丁寧にチェックしたり、カウンセリングによって普段の生活についてをお伺いしたりして、つらい症状の原因となっている部分を見つけ出していきます。
肩周辺の筋肉の緊張の原因をたどっていくと、骨盤や背骨のゆがみ・ねじれ・ズレなどから来ているという方も多く、こういった場合には骨盤矯正もおこなっていきます。
今まで長年抱えていて諦めかけていたつらい肩こりも、当院で施術を受けた後には驚くほどにスッキリと解消されたという患者様もたくさんいらっしゃいますので、是非一度お試しください。